2010年8月

7月                                   9月

8月7日(土)

8月になってからパソコンを開いていなかった。今日になってやっと開けて、メールなどをチェックする。

 

夏の甲子園が開幕。千葉県代表の成田高校が登場し、和歌山代表の強豪・智辯和歌山と対戦する。投手戦となり、2−1で成田高校が勝利した。

 

今日は稽古の予定だったが、突然の不都合が生じて中止になる。稽古場に一人で座り、様々なことを考えた。

 

8月10日(火)

昨日から上洛している母と共に、平城遷都1300年祭の行われている奈良平城宮跡を訪れる。

近鉄大和西大寺で降り、平城宮に向かう。やがて前方に第一次大極殿が見える。大極殿のそばでは水が無料で振る舞われていた。第一次大極殿は、もちろん図面も外面図も残っていないので、奈良時代の建築を参考にして再現したという。再現された玉座や鴟尾なども展示されている。

その後、朱雀門に向かう。大極殿から朱雀門までは思ったよりも距離がある。


平城京歴史館に入ろうと思ったが、整理券によると、会場まで1時間近くあるという。そこで東庭園まで行くことにするが、途中で驟雨に遭い、木の下で雨宿りをする。その後、バスを利用した緊急避難所に入り、雨をよける。

雨も何とか上がったので、平城宮歴史館へ。平城宮歴史館は、アニメ−ションやCGを駆使して平城京の歴史をたどれるようにしたパビリオンだった。館内に入れる人数に制限があるため、整理券が配られていたのである。

その後フードスペースでネパール料理を食べ、大和西大寺行きの無料シャトルバスに乗って平城宮を後にした。

 

8月12日(木)

午後7時30分から、大阪の精華小劇場で、少年王者舘の公演「ガラパゴス」を観る。天野天街:作・演出。

今回もストーリーらしいストーリーはなく、摩訶不思議な夢の中に紛れ込んでしまったような世界が展開される。

今回はダンスの時間がいつもより長く、立ったり座ったりを繰り返すシーンがあったりと、役者は大変だったのではないだろうか。

 

8月14日(土)

午後2時30分から、京都コンサートホールで佐村河内守交響曲第一番「HIROSHIMA」の演奏会を聴く。京都市交響楽団の演奏。指揮は秋山和慶。

佐村河内守は被爆二世として生まれ、高校時代から偏頭痛に悩まされるようになり、35歳の時に全聾となった作曲家である。交響曲第1番は完全に耳が聞こえなくなってからの作品。全3楽章の作品で、第1楽章と第3楽章は広島と東京で演奏されているが、第2楽章も含めた全曲演奏は今日が初演である。


交響曲第1番は深い祈りと激しい怒りを湛えた作品であった。第1楽章で黛俊郎の「舞楽」に似た旋律が登場するなど、日本的な趣にも溢れている。

演奏終了後、作曲者の佐村河内守がステージ上に呼ばれ、喝采を浴びる。更に演奏会実現に協力した、広島市長の秋葉忠利氏、京都市長の門川大作氏、ノーベル賞受賞者の益川敏英氏が拍手を受けた。

 

今日は稽古の日。短い作品を何回も繰り返した。

 

8月20日(金)

暑い日が続いている。

夏バテではないが、体がだるく。パソコンを開くのも久しぶりである。

 

夏の高校野球、準決勝。第1試合は春夏連覇を目指す沖縄の興南高校が勝利した。

第2試合には千葉県代表の成田高校が登場。神奈川県代表で好投手の一二三を擁する東海大相模と対戦する。

先制を許した成田だが、3回に逆転。しかし、5回に再逆転を許すとその後は追いつくことが出来ず、7−11で東海大相模に敗れた。

 

8月21日(土)

夏の甲子園の決勝は興南と東海大相模の対決。試合は13−1と興南が圧勝し、春夏連覇と沖縄代表初の夏の甲子園制覇を成し遂げる。

 

今日は稽古の日。短い作品を何度も繰り返す。単調になるのが難点である。

 

8月26日(木)

TOHOシネマズ二条で日本映画「告白」を観る。湊かなえ原作、監督・脚本:中島哲也、主演:松たか子。

愛娘を殺害された中学校の女性教師が犯人である教え子に復讐を図るという物語である。

直接手を下さず、ジワジワと犯人を追い詰めていく女教師の復讐の姿が怖ろしい。

重たいがそれだけ見応えのある作品であった。

 


2010年9月