戯曲『落城』

              作・本保弘人
 

  大正七(一九一八)年十月 東京
 

     闇が揺らぐ。微かに明かりが射し、中央の机と椅子を照らし出す。

     椅子には学生風の男が腰掛けている。十九歳の翔宇(周恩来)である。

     翔宇は日記を手に取り、ページを繰っている。やがて最初のページに戻り、ため息とともに、以下の詩を朗読し始める。

 

翔宇 大江に歌罷めて 頭を掉って東し、

   邃密なる群科 世の窮まるを済う

   面壁十年 壁を破らんと図り、

   酬われず 海を踏むも亦た英雄。

 

     翔宇、再びため息をつき、しばし文面を眺める。が、やがて客席の方を向き語り始める。

 

翔宇 長江に歌うのをやめ、意を決して東の日本に向かい、

   科学を学んで、貧しきわが祖国を救う。

   達磨大師がしたように十年の間壁に向き合い その壁を破り

   それを果たせず、海を渡ったとしてもそれもまた英雄。

 

   この詩を詠み、天津から日本へ渡ってから丁度一年になります。昨年、つまり民国七年、西暦では一九一七年、大正七年ということになりますが、十九歳で南開学校を卒業した私は更なる勉学を求め、日本に 渡ることを決意しました。
中華民国と大日本帝国との間には、官費留学の制度が設けられ、帝大や高等学校への受験資格が与えられ、合格すれば民国政府から官費 留学生の待遇を得ることが出来たのです。「中華が世界に飛翔する時にあい見えん」そんな志を抱いた私は第一高等学校を受けるべく、天津港から船に乗り、こうしてただ一人、東京へやって来たわけです。
天津以外の街を知らない私にとって東京は刺激的な街でした。銀座のモダンな煉瓦街、浅草の活動写真、ここかしこを走る市電。活気ある人々。今まで聴いたことのなかった音楽。ほら、耳を澄ませて下さい。聴こえるでしょう。

 

     松井須磨子の「カチューシャの唄」が流れる。

 

   神田神保町にある東亜学校に通いながら、この東洋一の街で一高生になるべく、勉学を重ねていた私ですが、結局は答えを出すことは出来ま   せんでした。

 

        音楽やむ。

 

   不合格を知った、あの空しい朝のことを思い出します。

 

     翔宇、日記を繰る。

 

   「酷暑に、故郷の状況を思う。

   いかなる国を救うのか! いかなる家を愛するのか!

   官立学校に合格出来ない、この恥は生涯ぬぐい去ることが出来ない!」

 

   私にとって生涯初めての挫折でした。

 

     下手舞台奥から翔宇を呼ぶ声が聞こえてくる。東京美術学校に通う

     季衝(厳智開)である。

 

季衝 (舞台袖で)翔宇(xiang yu)!、翔宇!。

翔宇 (季衝に向かって)啊! 我在这儿!。

   (客席に向かって)東京美術学校に通う季衝(ji chong)です。南開学校時代からの親友で私の日本に於けるいわゆる指南役のような奴で。

 

     下手袖から、季衝、保田重右衛門を連れて出て来る。

 

翔宇 やあ、季衝(ji chong)。やあ、保田君も一緒か。

   (客席に向かって)季衝の後ろにいるのは保田重右衛門君。やはり東京美術学校に通う学生で私と最も親しい日本人の一人です。

保田 翔宇さん、こんにちは。

翔宇 保田同志。你好。

季衝 翔宇、例のものは順調かい。

翔宇 ああ、昨日東京堂書店で資料を見つけて来た。何とか書けそうだ。

保田 翔宇さんは、南開時代は役者として鳴らしたそうですね。

翔宇 季衝、また余計な事を喋ったな。

季衝 だって本当のことだろう。

   (保田に)翔宇は南開じゃ神童と呼ばれたんだぜ。特に文学にかけちゃ誰も敵わなかった。

保田 ああ、それで戯曲を。

翔宇 (客席に向かって)そうです。季衝は私に東亜学校で催される演劇の台本を私に依頼したのです。

季衝 で、何を書くんだ。またお得意の三国時代ものかい?

翔宇 いや、明の時代について書こうかと思っている。

季衝 ほう、明か。李自成かい。それとも鄭和を主人公にした冒険ものかい?

翔宇 いや崇禎帝について書こうかと思っている。

季衝 崇禎帝か、北京落城だな。

   (保田に)崇禎帝については知っているよね。

保田 ええ、明代最後の皇帝ですね。李自成に滅ぼされた。

季衝 対(dui 意・その通り)。最後は…。

翔宇 季衝、あまり言うなよ。本番で面白くなくなるだろう。保田君も見に来てくれるんだよね?

保田 ええ、そのつもりですが。

季衝 崇禎帝について書くなら、明史を読まなきゃな。手に入ったか。

翔宇 ああ、何とかな。

季衝 そうか。ところでだ。保田君、ちょっと外してもらえるかな。すぐ終わるから。

保田 はい、じゃ表で待っています。

翔宇 これから二人でどこか?

保田 ええ、浅草へ活動を見に。

季衝 尾上松之助だ。

保田 じゃ。

 

     保田、退場。

 

季衝 翔宇、それでこれからどうする。民国へ帰るのか?

翔宇 ああ、そのつもりだ。

季衝 日本に残るつもりはないのか。

翔宇 南開の大学部が発足するんだ。その一期生になるつもりだ。

季衝 そうか。

翔宇 劇をやるのは十二月だろう。それが終わったら観光がてら京都に寄って、それから帰国するつもりだ。

季衝 京都? ああ、京都帝大の呉先生のところに寄るのか。

翔宇 うむ。もう手紙は送ってある。

季衝 そうか。うん、それもいいかも知れんな。戯曲の方、急いでくれよな。もうそろそろ稽古に入らないと。何しろお前の書くものときたら、いつもだいたい長大で難解ときているからな。

翔宇 もう、頭の中では大筋は出来ている。あとは少し補足を加えて筆を執るだけだ。

季衝 なら心配ないな。余り保田君を待たせるわけにはいかないから、じゃ、そろそろお暇しようか。

翔宇 他に何か話があるんじゃないのか?

季衝 いや、今日はいい。執筆の邪魔にもなるだろうしな。本の方、くれぐれも頼んだぞ。

翔宇 わかった。

季衝 那、再見。

翔宇 再見。

 

     季衝、去る。

     翔宇、客席の方を向き、独白を始める。

 

翔宇 受験に失敗した時、私の心は言い知れぬ敗北感に襲われました。東亜の学友の中には合格を手にした者も少なくはありません。しかし私は合格を果たせなかった。南開では並ぶ者のいなかったこの私が。
不合格を知った日、私の心に一つの光景が浮かびました。焼け落ちる街、ある国家の滅亡。私の落胆がこの荒れ果てた光景と重なりました。
ご想像下さい。崇禎十七年三月十八日、北京の街は季節外れの雪に包まれています。遙か彼方には幾筋もの黒煙が立ち上り、李自成の軍勢 が刻々と北京に近づいてきます。崇禎帝の耳にはいるのは官軍敗北の報ばかり。亡国の予感がひしひしと伝わってきます。

 

     下手より、黒子がマントと付け髭を持って現れる。翔宇それ手にさらに独白を続ける。

 

   ご想像下さい。崇禎帝は明王朝最後の君主となるのではという予感に焦っています。しかし李自成の進軍を止める名案は一向に思いつけませ   ん。焦りが徐々に高まり、そして皇帝から冷静さを奪う。

 

     翔宇、マントをさっと身に纏い、口髭をつけ、一瞬にして崇禎帝に変身する。

 

  崇禎十七(一六四四)年三月十八日早朝 北京 紫禁城 乾清宮

 

崇禎帝 袁崇煥! 袁崇煥将軍はどこか。誰かある。袁将軍を呼べ!

 

     王承恩下手より登場。

 

王承恩 いかがされました陛下。

崇禎帝 おお、王承恩か。袁崇煥じゃ、袁崇煥将軍を早くここへ。

王承恩 (ハッとして)袁将軍をでございますか?

崇禎帝 ああ、そうじゃ。

王承恩 陛下、お忘れになったのでございますか。

崇禎帝 何をか?

王承恩 袁将軍は最早この世にはおりませぬ。

崇禎帝 そうか…。おお、そうか…。そうであったの。

王承恩 早十四年になります。

崇禎帝 そうじゃの。どうかしておった。このごろ昔の夢ばかりよく見るでな。夕べも袁将軍が李自成軍討伐に駆けつける夢を見たもので、夢と現の区別がつかんようになってしまったようじゃ。して、戦況は? 良き知らせは入らぬのか。

王承恩 は、我が軍勢は苦戦しているとしか情報は入りませぬ。

崇禎帝 そうか。

王承恩 陛下。

崇禎帝 ん?

王承恩 お顔の色が悪うございまする。昨晩もお休みにはなられなかったので?

崇禎帝 そんな暇などない。李の軍勢は都に近づいているのであろう。

王承恩 ただ今は、タイティエンのあたりかと。

 

     崇禎帝、前へ進み出る。

 

崇禎帝 黒煙が上がっておるな。あれがタイティエンのあたりか。

王承恩 おそらくは。

崇禎帝 李自成! あの無教養の成り上がり者めが。北方からの使いはどうした。山海関の呉三桂将軍はどうしておる。

王承恩 さあ。それについては曹化淳殿が詳しいはずで、おおっ…、噂をすれば。

 

     曹化淳が入ってくる。

 

崇禎帝 曹化淳。

曹化淳 ご機嫌うるわしゅう陛下。

崇禎帝 挨拶はどうでもよい。呉三桂将軍からの知らせはまだか?

曹化淳 呉将軍は現在も山海関にあり、満州の清の軍勢と睨み合っております。

王承恩 清との和睦は?

曹化淳 遅々として進まぬとのことでございます。

崇禎帝 今日、明日にもこの北京が落ちようかというのに、何をしておるのか。

曹化淳 清のドルゴン将軍もそれを見抜いて和睦には応じないのでしょう。

崇禎帝 冷静に言うな。よい、下がれ。ああ、呉将軍に急使を発してくれ。僅かでよいから援軍を北京に差し向けよと。

曹化淳 そのことで陛下、憚りながらお話ししたき議がございます。

崇禎帝 何じゃ。また例の議ではあるまいの。

王承恩 南京遷都の議でございますか。

曹化淳 いかにも。

崇禎帝 余は申したであろう。南京には遷らぬ。あくまで北京を守り通すと。それに今更、北京を抜け出して南方に移るなど不可能じゃ。

曹化淳 それがそうでもないのでございます陛下。大沽(注・現在の天津)にまで出ることが出来れば後は海路より南を指して行けば南京に移ることも不可能ではございません。南方は依然、鄭芝竜が力を持っております。逃げのびるのです陛下。

崇禎帝 ならぬ。南京は李自成軍の根拠地である襄陽にも近い。却って危険である。

曹化淳 されど陛下、李自成の軍勢は最早間近に差し迫っております。ここは一度南京に退かれ、体制を立て直された方が。

王承恩 確かに、南京の人民は官軍に好意的でありましょうが。

崇禎帝 ここで逃げてみよ。余は敵前逃亡を図った惰弱なる者との誹りを免れまい。後の世に渡るまで汚名を残すことになる。それはだけは御免被る。よいからもう下がれ。

曹化淳 陛下。

崇禎帝 よいから下がれ!

曹化淳 は。

 

     曹化淳、去る。

 

崇禎帝 誰も彼もが、わしに意見したがる。このわしは皇帝であるぞ。それを忘れておるのではないか。

王承恩 陛下は永楽皇帝のご再来。並外れたご手腕をお持ちです。他の者にはそれがわからないのでござりましょう。凡庸なるものには英傑の心はわかりませぬ。燕雀いずくんぞ鴻鵠の志を知らんや。

崇禎帝 うむ。何が何でも我が宗室をわしの代で終わらすわけにはいかぬ。皇祖皇宗に申し訳が立たぬからな。

王承恩 陛下のお力さえあれば李自成のようなどこの馬の骨ともわからぬ輩に明の王室が滅ぼされることはありますまい。

 

     袖で声がする。

 

使者1 申し上げます。

崇禎帝 何事か?

使者1 皇帝陛下に申し上げたき議、これあり。李自成についてのご報告を。

王承恩 おおっ! 使者が戻ったか。よくぞ戻った。何せ、偵察に送ったはよいが、なかなか帰って来ぬ者が多いからな。申せ。

使者1 李自成軍は。

崇禎帝 そんなところで述べずともよい。入れ。

使者1 は。

 

     使者入る。

 

崇禎帝 よくぞ戻った。早く申せ。

使者1 は。李自成の軍は間もなくタイティエンを落とし、先鋒の舞台は、尚家口に迫りつつあります。

王承恩 官軍は圧されていると申すか。

使者1 は、そのようにござります。

崇禎帝 おのれ李自成!

使者1 それがしの他にも二人の使者がこちらに向かっているとのことにござりまする。詳しきことはその者達がお知らせするでしょう。

崇禎帝 ということは、おぬしが今もたらした情報以外のことはもうしばらく待たぬとわからぬということだな。

使者1 は、申し訳ござりませぬ。

崇禎帝 わかった下がってよいぞ。

使者1 は。

 

     遠くで轟音が鳴る。

 

崇禎帝 何じゃ今の音は。

王承恩 西の方角からだったと思われますが。

 

     王承恩、前に出る。

 

王承恩 ああ、あそこでございまする。何でしょうかあの煙は。今まで見たことのない煙でございまするが。

 

     崇禎帝、使者1、共に前に出る。

 

崇禎帝 妙な形じゃな。きのこのような。

使者1 おお、あの方角からしてタイティエンの街に違いありませぬ。

崇禎帝 タイティエンの街が落ちたのか。

王承恩 しかし、あの煙の量は尋常ではござりませぬ。

使者1 噂によると李自成率いる「順」の軍勢の中にさる高名な科学者がおり、最近、妙なる兵器を開発したとの噂を耳にしております。おそらくそれを使用したのではござりますまいか。

王承恩 もしそれが本当だとすると、とんでもないことでござりますな。あの煙から見て、おそらく街は壊滅状態でござりましょう。

崇禎帝 煙の傘がどんどんと広がってゆく。恐ろしき光景じゃ。

 

     曹化淳が入ってくる。

 

曹化淳 何事でござりまするか。おお! あれは。

王承恩 きのこ雲じゃ。李自成軍が何か特殊な武器を使ったらしい。

曹化淳 私もその兵器の噂を耳にしたことがございます。確か…。

使者1 小孩子。

曹化順 そう、そのような名前でした。

崇禎帝 変わった名前じゃな。

王承恩 李自成は一風変わった趣味を持つ男と聞いております。おそらくあやつが名付けたのでござりましょう。

曹化淳 煙の色が次第に黒く変わってまいりましたな。

崇禎帝 うむ。曹化淳、して使者は発したのか?

曹化淳 は、先程、発しましたところ、すぐに呉将軍側の急使と出くわし、一緒に戻ってまいりました。呉三桂将軍の軍勢五十万騎が北京に向かっているとのことでございます。明日か明後日にも到着するとのことでございます。

崇禎帝 それは頼もしい。

王承恩 呉将軍の軍勢が着くまでは何としてでも持ちこたえねばなりませぬな。

崇禎帝 それまでは持とう、いくら李自成が日の出の勢いとはいえ、我が軍勢も腰抜けではあるまい。

使者1 ああ、煙がまた妙な形に変わりました。

王承恩 何やら薄気味悪い形ですな。鬼か何かのようだ。

崇禎帝 いつまでも煙ばかり見ていても仕方あるまい。(使者1に)下がって良い。ここでこうしていることがそなたの仕事ではない。

使者1 は。

 

     使者1、後ろ向きに退場する。

 

崇禎帝 尚家口を守っているのは?

王承恩 鹿内将軍でござります。

崇禎帝 そうか、少し心許ないな。

曹化淳 鹿内将軍とは?

王承恩 まだ若い将軍だ。今までこれといって戦功は挙げていない。

曹化淳 何故そのようなものが尚家口などという要衝に?

崇禎帝 人が足りぬということだ。どいつもこいつも李自成の「順」のもとへと走りおった。余の恩義を忘れた薄情者が余りに多い。

王承恩 魏忠賢が有能な者を悉く殺したことも大きいですな。

曹化淳 魏忠賢。名前とは裏腹に頭の悪い悪辣な宦官でしたな。

崇禎帝 顔を思い出すだけで吐き気がする。あのような者が権勢を振るっていたとは、全く信じられぬことだ。魏忠賢を登用した兄上も情けない。

曹化淳 先帝は趣味にふけってばかりで政治を省みようとはなさりませんでしたから。

王承恩 陛下とはまるで正反対のお方でした。

崇禎帝 母親が違うとはいえ、あのような者が余の兄であったとは。それ故、民も余を信頼しておらぬのであろう。余が暗君の弟であるということで。

王承恩 ご心配あそばされますな。陛下が英明なる君主であらせられますことは誰もが知っておること。

曹化淳 そうでございます。民が明王朝を見捨てることなど、ありえませぬ。

崇禎帝 本当にそうならば良いがの。

曹化淳 ご安心なされませ。

 

     周夫人が入ってくる。

 

曹化淳 これはこれは皇后陛下。

周夫人 あなた、先程の音は何ですの?

崇禎帝 タイティエンの辺りで何かがあったらしい。詳しいことはわからぬが。李自成の軍勢が何か新しい兵器を使ったようじゃ。

周夫人 新しい兵器? 順の軍勢はそんな恐ろしいものを持っているのですか?

王承恩 李自成自身は大した男ではありませんが、彼の取り巻きには色々と傑出した人材が大勢居るそうですから。しかし、ご安心なされませ。天は必ずや我らに味方致します。

周夫人 本当にそうなら良いのですが。曹化淳、何か良い手はないか?

崇禎帝 そなたが口出ししても仕方あるまい。そなたは女、戦局を見張るのは我々、男の仕事じゃ。

王承恩 それがしは男ではございません。

曹化淳 私も王承恩殿も宦官。すでに男であることを辞めております。

崇禎帝 おお、そうであった。言い直そう。戦局を見張るのは、男のわしと元男のこのもの達の仕事じゃ。それより、子供達はどうしておる?

周夫人 先程、人を遣って見に行かせましたが、いつもの変わりなく過ごしている様子でした。

崇禎帝 徒に騒いでも仕方ないからな。

王承恩 皇后陛下、少し休まれてはいかがでしょう。

 

     王承恩、周夫人に椅子を勧める。

 

周夫人 ありがとう、王承恩(椅子に腰掛ける)。北からも南からも何か便りはないのですか?

王承恩 北の呉三桂将軍はただ今、北京に向かわれている真っ最中でございます。南の鄭芝竜からは…、はて…?(曹化淳の方を見る)

曹化淳 未だ何の連絡もありません。

周夫人 鄭芝竜という男は日和見主義だと聞いています。もしや我が王朝を裏切ったのではありますまいか?

曹化淳 それがしからは何とも申せませぬ。

王承恩 しかし、鄭芝竜の息子の鄭成功というものは、なかなかの傑物とのこと。父親はともかく息子には大いに期待が持てまする。

崇禎帝 その鄭成功という者はまだ二十歳そこそこだというではないか、将来はともかく、今、そんな若造に何の期待が出来る? 時は待ってはくれぬ。鄭芝竜の軍勢も、その息子とやらももう間に合わぬ。期待出来るのは呉三桂将軍ただ一人だ。

周夫人 このような時に頼りになる者が全くいないとは、陛下、あなたが人を育てようとしなかったからですよ。一体、何人の首をすげ替えたことか。あれでは家臣の心は離れてしまいます。

崇禎帝 何を申すか。

周夫人 しかし本当のことではないですか。

崇禎帝 女が口を挟むでない。小生意気な。わしが悪いと申すのか?

周夫人 ええ、小生意気で結構。

崇禎帝 おのれ!

 

     崇禎帝、周夫人を打擲しようと走り寄る。あわてて飛び退く周夫人。

     王承恩が間に割って入る。

 

王承恩 まあ、まあ、お止め下され、陛下も皇后陛下も、ご冷静に。今は内輪で揉めている場合ではこざいませぬ。

崇禎帝 全くなっとらん。そなたが室に入って以来ろくな事はない。

周夫人 何事もそうやって人のせいにされてはたまりません。

崇禎帝 側室の田妃が生きておればのう。

周夫人 ええ、どうせ私は田貴妃ほど美しくはございませんよ。しかしいつまでも亡くなった方を引き合いに出してもどうなるものでもございません。

王承恩 両陛下ともおやめ下され。これでは子供の喧嘩です。

曹化淳 明王朝の頂点におわす方として見苦しゅうございます。

崇禎帝 そなたらのような能無しが偉そうなことを。平時なら、そなたらなど用いずとも良かったはずなのに。余は亡国の君主に非ず。されど汝らは亡国の臣である!

 

     下手で誰かが駆け込んで来る激しい音がする。

 

崇禎帝 何事か?

使者2 (下手袖で)陛下、大変でござります。

王承恩 知らせか?

使者2 は!

王承恩 入れ。

使者2 は!

崇禎帝 よくぞ戻った。帰還したのはそなたで二人目じゃ。さ、早く知らせを申せ。李自成軍はどうしておる?

使者2 李自成の順の軍勢は尚家口を落とし、間もなく外城に達する模様。

崇禎帝 何、尚家口がいとも簡単に落ちるとは。我が軍は何をしておるのじゃ?

使者2 多くは戦わずして逃亡したようにございます。

王承恩 何と情けない。

崇禎帝 唐通将軍は何をしておるのだ? 李建泰は? 鹿内は?

使者2 唐通将軍は敵に下った模様。

周夫人 あの唐通があっさり下ったと申すのですか?

使者2 は! 李建泰司令官は保定の街に合って動かず、しきりに南京遷都を唱えているご様子。

崇禎帝 まだ南京にこだわっておるのか。南遷はせぬ。

使者2 そして鹿内将軍ですが、それが…、その……。

王承恩 いかがしたのじゃ? はっきり申せ。

使者2 は。尚家口の鹿内将軍は臣民が防衛の邪魔になると申して、民を次々と切ったとのことにござりまする。

周夫人 何と!

曹化淳 そは、まことか?

崇禎帝 我が軍が虐殺を行ったと申すのだな。

使者2 は! 仰せの通りにござりまする。

崇禎帝 確かなのか?

使者2 間違いござりませぬ。

崇禎帝 我が軍が…、虐殺を…?

 

     崇禎帝、体のバランスを崩し、机に手をつく。

          慌てて駆け寄る王承恩。

 

王承恩 陛下! いかがされました。大丈夫でございますか。

 

     周夫人と曹化淳も駆け寄る。

 

周夫人 あなた!

曹化淳 陛下!

崇禎帝 信じられぬ。これでは民の心が完全に我が王朝から離れてしまう。鹿内は? 鹿内をただちに呼び寄せよ。

使者2 それが…、行方がわからぬそうにございます。

崇禎帝 今すぐに探し出せ! 今すぐにじゃ!

曹化淳 朱純臣殿をお呼びいたしましょう。

崇禎帝 いや、朱純臣はまずい。他の者を差し向けよ。

使者2 おそれながら、李自成の軍勢は、一時以内に外城に達する模様。外城の門を開け、人を差し向けるは不可能かと存じまする。

崇禎帝 王承恩。

王承恩 は!

崇禎帝 これより会議を開く。人を集めよ。

王承恩 かしこまりました。

崇禎帝 朱純臣、陳演、周奎、呉襄、魏藻徳、その他諸々をな。

王承恩 は!

 

     王承恩、退場。使者2も同時に退場する。

 

崇禎帝 (周夫人に)そなたも下がれ。

周夫人 あなた…。大丈夫ですの?

崇禎帝 心配ない。これより先は女のいる席ではない。下がれ。

 

     周夫人、一礼して退場。

 

崇禎帝 (曹化淳に)そなたはここに残れ。

曹化淳 かしこまりました。

崇禎帝 間もなく李自成が使者を送ってくるはず、その時はそちに迎えに行ってもらう。

曹化淳 大役を賜り、かたじけなく存じます。

崇禎帝 (客席の方を向きながら)我が王朝もいよいよ最後か。いや、このまま終わらせてなるものか。皇祖皇宗に申し訳が立たぬではないか。少なくとも余が明王朝の亡君となることは避けねばならぬ。そのためにはいかなる手を使っても構わぬ。ああそうとも。李自成に国の半分を分け与えてやってもよい。とにかく守るのだ。我が王朝を、この大明王朝を守るのだ。

曹化淳 陛下…。

崇禎帝 余は亡国の君主ではない。亡国の君主であってはならない。

 

     暗転。

 

 同日 昼 紫禁城 乾清宮

 

     中央の机を家臣達が取り囲んでいる。正面に崇禎帝が座し、皇帝の左隣りに王承恩が、同じく右に曹化淳が控えている。参加している面々は、朱純臣、陳演、周奎、呉襄、魏藻徳、李邦華、蒋徳景、項煜である。

 

崇禎帝 李自成の軍勢は今日中にも都を落とす勢いである。だが我らとてこのまま、おめおめと北京を明け渡すことは出来ぬ。そこでそち達の意見を乞いたい。いかがすれば良い?

 

     答える者は誰もいない。

 

崇禎帝 このまま籠城すべきか。それとも撃って出るべきか?

 

     誰一人として意見する者はいない。

 

崇禎帝 誰も何も申さぬのか? そち達はこのような時のためにいるのではないのか? さあ答えよ。答えよ! 声を失ってしまったのか?

 

     やはり誰一人として答える者はいない。皆、うつむいているだけである。

 

崇禎帝 呉襄、そなたはどう思う。

呉襄  それがしの息子、呉三桂の援軍を待ち、籠城するのが良いかと。

崇禎帝 籠城か。賛成の者は?

李邦華 恐れながら陛下。

崇禎帝 何じゃ?

李邦華 北京を捨て、南京に遷りましょう。

崇禎帝 国君は王宮に死すもの。朕は南遷する気はない。ここで逃げてみよ。皇帝は腰抜けであったと末代まで語り継がれようぞ。朕はそのような恥を残すことは耐え難く思う。

蒋徳景 陛下。

崇禎帝 何じゃ。蒋徳景?

蒋徳景 ここはひとまず、皇太子殿下だけでも南京にお移し申し上げるべきではないかと。

項煜  それがしもそう思いまする。例え北京が落ちたとしても、南京に皇太子殿下がいらっしゃれば、大明王朝は滅びませぬ。

蒋徳景 項煜殿のおっしゃる通りにござります。

崇禎帝 我が子を手放したくはない。彼らはまだ若い。

項煜  不憫とは思いまするが、これも我が王朝のため。

崇禎帝 うむ。もし北京が落ちれば、李自成のこと、何をしでかすかわからぬ。あのような宿駅人上がりの無教養な者は狂犬と同じ様なもの。張献忠という男を知っておるか?

王承恩 四川で暴れ回っておる男でございますな。

崇禎帝 そうよ。あの男は狂人じゃ。何でも人を殺すことが何よりの楽しみだと聞く。

曹化淳 人の血を啜るという話をそれがしも聞いております。

魏藻徳 生首をいくつも並べて、日夜それを眺めては悦に入っているとか。

崇禎帝 うむ。李自成も張献忠と何らかわりないという噂も聞く。もし我が子が李自成の手に落ちては、いかに悲惨なことになるか。

蒋徳景 それでは。

崇禎帝 我が皇太子を南に移す。朱純臣。

朱純臣 は。

崇禎帝 この役目はそちに任せる。

朱純臣 かしこまりました。

崇禎帝 周奎。

周奎  は。

崇禎帝 そちの意見が聞きたい。

周奎  ここはひとまず、城を李自成に明け渡すべきかと。

崇禎帝 それはならぬ。陳演。

陳演  は。やはり籠城が得策かと。

崇禎帝 しかし、今のままでは持ちこたえられぬのではないか?

陳演  は。

魏藻徳 しかし撃って出る兵力は我が軍には残っておりませぬ。

曹化淳 いかにも。

崇禎帝 ならばどうすればよい?

 

     沈黙。

 

崇禎帝 良き策はないのか?

陳演  ………(泣き出す)。

王承恩 陳演殿、泣いたとて始まりませぬぞ。

 

     魏藻徳、李邦華も同時に泣き始める。

 

崇禎帝 情けなや。大の男がそろって泣き出すとは。

 

     泣き声がクレッシェンドしていく。

 

崇禎帝 朕は亡国の君主に非ず。されど汝らは亡国の臣なり! なぜこれほどまでに役立たずばかりそろっておるのか!

王承恩 陳演殿、魏藻徳殿、李邦華殿。

崇禎帝 もう良い。そこの三人下がれ。

 

     三人はただ泣くばかりである。

 

崇禎帝 ええい、下がれ!

魏藻徳 もう終わりにござりまする。もう終わりにござりまする。

王承恩 さ、さ、お三方。

 

     魏藻徳、李邦華、陳演、王承恩に促されるようにして去る。

 

崇禎帝 王承恩、朱純臣。

王、朱 は。

崇禎帝 我が子を、永王と定王を連れて参れ。

王、朱 かしこまりました。

 

     王承恩、朱純臣、退場。

 

崇禎帝 周奎殿。

周奎  は。

崇禎帝 大儀であった。もう戻られよ。

周奎  娘を頼みます。

崇禎帝 そちの娘は皇后としては少し気が強すぎる。だがこのような時には少しばかり気が強い方が良いかも知れぬな。安心されよ。そなたの娘、我が后は大丈夫じゃ。

周奎  は。

崇禎帝 帰って身の回りを整えられよ。

周奎  失礼いたします。

 

     周奎、後ろ向きに退場。

 

崇禎帝 呉襄殿。そなたも下がってよい。子息の呉三桂将軍によろしく。

呉襄  は、我が息子が力になれませんかったことお詫び申し上げます。

崇禎帝 よいよい。呉三桂将軍は北方を良く防いでくれた。おそらく北京には間に合うまいが、李自成の軍の討伐を頼むぞ。間違っても李自成のような輩に天下を取らせてはならぬ。

呉襄  は。この呉襄、我が息子、三桂、最後まで死力を尽くす覚悟。

崇禎帝 陳円円は達者でおるか。

呉襄  は。つつがなく過ごしております。

崇禎帝 うむ。館に帰ったらなら、速やかに陳円円を逃がせ。李自成軍の虜にだけは決してするでないぞ。陳円円は絶世の美女。李自成が如き獣のような者に手渡してはならぬ。

呉襄  かしこまりました。

 

     呉襄、拱手して退場。

 

曹化淳 (下手袖を見て)また使者が来たようにございます。

崇禎帝 通せ。

 

     曹化淳、下手袖に歩み寄り、使者と共に再び舞台に戻る。

 

使者3 お知らせいたします。

崇禎帝 うむ。

使者3 順の軍勢が外城を取り囲んだ模様。李自成から陛下のもとへと使者を使わしたいとの申し入れがございました。

崇禎帝 その使者とは誰か?

使者3 杜勲殿にござります。

崇禎帝 あの男か。

使者3 いかがいたしましょう。

崇禎帝 よい。通せ。

曹化淳 陛下。

崇禎帝 よいのじゃ。

    曹化淳。

曹化淳 は。

崇禎帝 杜勲を迎えに行け。

曹化淳 かしこまりました。

崇禎帝 くれぐれも丁重にな。

曹化淳 わかっております。

 

     曹化淳、使者3、退場。入れ替わりに王承恩と朱純臣が永王と定王を連れて入ってくる。

 

永王  父上。ご機嫌麗しゅうございます。

定王  父上。いかなる用でございますか?

崇禎帝 うむ。我が子よ。しばしの別れとなりそうじゃ。

永王  どういうことでございますか?

崇禎帝 都が危ないことはそちらも良く知っておろう。この者達(蒋徳景と項煜を指す)の提言により、そなた達を南に移すことにした。

定王  南にございますか?

崇禎帝 そうじゃ。

永王  もう会えぬのですか?

定王  それは嫌でございます。

永王  それがしも死ぬ時は父上と共に死ぬと心に決めております。

定王  別れとうございませぬ。

崇禎帝 わがままを言うでない。これも我が王室を守るためじゃ。そなた達に万が一のことがあれば父はご先祖様に顔向けが出来ぬ。わかってくれ。

定王  父上!(泣き出す)

崇禎帝 朱純臣。

朱純臣 は。

崇禎帝 二人を連れて逃れよ。

永王  父上、永遠の別れとなりまするのか?

崇禎帝 それは父にもわからぬ。定王、泣くでない。そなた達はこれより、もうそのような華美な服を纏うことは出来ぬかも知れぬぞ。人目につかぬよう臣民と同じ様な格好をせねばなるまい。朱純臣、二人を着替えさせよ。

永王  父上、どうぞご無事で。

定王  行きとうない。行きとうござりませぬ。

崇禎帝 定王、人生には別れがつきものなのじゃ。わがままを言ってはいかん。二人とも、元気でな。父を…、父を許してくれ。

朱純臣 さ、参りましょう(二人を促し出ていく)。

定王  父上!

永王  (拱手する)さらば。

 

     朱純臣、永王、定王、去る。

 

崇禎帝 上手く逃げ延びてくれ。

 

     崇禎帝、立ち上がり、しばらくうろうろする。

 

崇禎帝 使者が到着するまでにはまだ時間があろう。しばらく休んでくる。

 

     崇禎帝、退場。王承恩もそれに付き従う。蒋徳景と項煜の二人が残される。

 

蒋徳景 陛下もそれがし達に涙を見られたくなかったのでござろうか。

項煜  あるいはそうかも知れませぬ。英邁とされる陛下だが、心の根はそう強くないとも聞く。

蒋徳景 平時なら確かに名君であらせられたであろうが、このような乱世にあってはいささか頼りないかもしれませぬな。

項煜  明の王朝もこれで終わりか。

蒋徳景 李自成の順王朝が天下を取るということになりそうですな。

項煜  いや、李自成は大した器でないと聞く。それに所詮は流賊の出。人心を掴めるかどうか怪しいものじゃ。

蒋徳景 とすればもしや満州族が。

項煜  そのもしやということは十分ありえる話じゃ。清が天下を取る日が来るかも知れぬ。

 

     王承恩が帰ってくる。

 

蒋徳景 陛下は?

王承恩 袁貴妃のところで休んでいらっしゃる。

蒋徳景 陛下もやはり女色が恋しいようでござりまするな。

項煜  そのようですな。

王承恩 そろそろ使者のお出ましとなろう。

蒋徳景 杜勲殿とは、どのようなお方か?

王承恩 宣府で順に降伏した太宦です。

蒋徳景 宦官か。この頃は大役に就くのは宦官ばかりだな。

項煜  昔から乱れた世に力を持つのは宦官と決まっておりますから。

王承恩 陛下をお迎えに上がろう。

 

     王承恩、退場。

 

蒋徳景 我らも身の振り方を考えねばならぬな。

項煜  誰につくのがようござろうかの。

蒋徳景 さて、それがし達も杜勲とやらに会いに行こうではないか。

項煜  太和殿までは歩いてすぐじゃ、ゆっくり行こう。

 

     蒋徳景と項煜、去る。

 

     暗転。

 

 

 同日 午後 紫禁城 太和殿

 

     奥の椅子に崇禎帝が腰掛けている。左に王承恩、右に蒋徳景と項煜が控えている。崇禎帝から大分離れて杜勲が客席に背を向けて叩頭し     ている。その傍らに曹化淳が控えている。その他にも廷臣数名が立つ。

     廷臣のひそひそ声が響き、やがて収まる。

 

崇禎帝 頭を上げよ。

杜勲  畏くも陛下にあらせられましては…。

崇禎帝 儀礼はどうでもよい。早く申せ。

杜勲  李自成には不忠の心はなかりき。ただ奸党、朝廷に満ちれば国を誤る。

    故にその者達を一掃し、王室を助けんとす。然れども体勢すでに決す。かくなる上は…。(杜勲、書状を広げる)

 

    一、我が大順国は大明王朝に対して降伏することを求む。

    二、大順国は大明王朝の数倍の兵力を擁する。もし抵抗するならば、その最後の兵に至るまで殲滅することとする。

    三、右条に反対する場合は速やかに奏されよ。遅延することを認めず。

    四、世の平和のため、安全および正義のために、陛下は速やかに退位されよ。

    五、大明国臣民は武装を解除すれば直ちに家庭に復帰し、平和的、生産的生活を営むことを許すことを約す。

    六、我らは大明王朝に遣える者を隷属せしめる気は毛頭ない。されど大明王室の者はこの限りに非ず。

    七、我が軍勢に対して無条件降伏を宣言されよ。これに背けば待つは壊滅あるのみ。

 

    陛下、ご自裁なさいませ。

崇禎帝 下がれ!

杜勲  陛下、何卒ご決断を。

王承恩 陛下に、ご自害あそばされよと申すのか。

 

     廷臣達ざわめく。

 

蒋徳景 何と直截な!

項煜  李自成とやらは義というものをわきまえぬのか。

崇禎帝 曹化淳!

曹化淳 は!

崇禎帝 斬れ!

曹化淳 は?

崇禎帝 こやつを斬るのじゃ!

曹化淳 お待ち下さりませ陛下!

 

     杜勲、慌てふためく。

 

崇禎帝 (興奮のため、しばし肩で息をしているが、やがて杜勲に)下がれ!

    曹化淳、斬らずともよい。この男をさっさと下がらせよ。

    (杜勲に)下がれというのが聞こえぬのか!

杜勲  は!

 

     杜勲、飛び出すようにして退場する。

 

王承恩 陛下…。

崇禎帝 何、あそこであやつを斬れば李自成が何をするかわからぬからな。

 

     周夫人が入ってくる。

 

周夫人 陛下、いかがあいなりましたか?

崇禎帝 李自成は我が王家を根絶やしにする気らしい。そうはさせん。我が息子二人は逃がした。だが我らは腹をくくらねばならぬかも知れぬ。覚悟をしておけ。

周夫人 はい。

崇禎帝 我が王朝は滅ぶやも知れぬ。されどこれ以上我が民を苦しめることは許さぬ。そのためには我らが犠牲となることもやむを得ぬだろう。民を守るためなら、この首の一つや二つ…。

 

魏忠賢 何をきれい事を。

 

     崇禎帝、ハッとして声のした下手を見やる。いつの間にか、蒼白い顔をし、白装束を纏った魏忠賢の亡霊がそこに立っている。

 

崇禎帝 魏忠賢…。

王承恩 陛下、いかがされました?

周夫人 あなた?

 

     崇禎帝以外の者には魏忠賢の姿は見えない。

 

魏忠賢 お前は己の体裁を整えたいだけではないのか。民のためだの何だのと英邁な君主を気取っておるが、そなたの正体はただの自惚れ屋。わからぬか? 明国が滅ぶのは、お前の無能さ故なのだ。

崇禎帝 おのれ! 魏忠賢!

蒋徳景 陛下、お気を確かに、魏忠賢は十八年も前に自害しております。

崇禎帝 (魏忠賢に)貴様が明を滅ぼしたのだ。この悪逆非道の者めが! 貴様のせいで一体何人の命が奪われたと思う?!

魏忠賢 その言葉そっくりそのままお返しする。お前のせいで何人死んだ? 袁崇煥を殺すなど、お前は馬鹿なことをしたものだ。お前は暗君だ。亡国の君主だ!

崇禎帝 おのれ!

 

     崇禎帝、剣を取り、魏忠賢に斬りかかる。

 

王承恩 陛下、何をなさるのです!

周夫人 あなた、おやめ下さい!

崇禎帝 死ね! 魏忠賢!

項煜  魏忠賢はすでに死んでおります!

 

     崇禎帝、なおも魏忠賢に斬りかかる。高笑いをしながらそれを避ける魏忠賢。

 

崇禎帝 そち達には見えぬのか? 魏忠賢の姿が見えぬのか!?

曹化淳 狂われた! ご乱心めされたぞ! もう終わりだ。

 

     曹化淳、袖に向かって駆け、退場。

 

王承恩 おやめ下され、陛下! おやめ下され!

崇禎帝 (魏忠賢に)この亡国の臣めが!

蒋徳景 (項煜に)逃げるぞ、逃げるぞ!

 

     蒋徳景、項煜、慌てて退場。廷臣達も散る。

 

周夫人 ……。(泣き崩れる)

 

     王承恩、崇禎帝を羽交い締めにする。

     魏忠賢、姿を消す。

     肩で息をしながら崩れ落ちる崇禎帝。

 

王承恩 陛下…。

崇禎帝 魏忠賢が、魏忠賢が今そこに…。

王承恩 悪い夢でもご覧になったのでしょう。

崇禎帝 いや、夢ではない。確かに、そこに…。

 

     しばらく沈黙が降り積もる。

     周夫人の泣き声のみが響く。

 

崇禎帝 夢か…。やはり夢だったのかも知れぬな。

王承恩 はい。

崇禎帝 (周夫人に)そなたは下がれ。下がって良く休むがよい。

 

     周夫人、静かに立ち上がり、さめざめと泣きながら退場。

 

崇禎帝 王承恩。

王承恩 は。

崇禎帝 よく考えれば、王朝が滅びるのは、わしのせいかも知れぬな。

王承恩 何をおっしゃいます。

崇禎帝 南京遷都を退けたのも己の体面を保つため。また早く退位を決めていれば、これほど多くの者が死ぬことは無かった。和議も、和議ももう叶うまいな。

王承恩 …。

崇禎帝 わしの代で明が終わる。皇祖皇宗に申し訳が立たぬな。

王承恩 いえ、決してそのようなことは。

 

     使者4が駆け込んでくる。

 

使者4 申し上げます。

崇禎帝 何じゃ。

使者4 立った今、外城の彰儀門が破られ、李自成軍が北京城内ななだれ込んで来ております。

崇禎帝 彰儀門がか。

使者4 は。曹化淳殿の命により、彰儀門が開け放たれた由。

崇禎帝 曹化淳がじゃと?

王承恩 あの者、裏切りましたぞ。

崇禎帝 おのれ!

王承恩 李自成の軍勢は? もう内城に達しておるのか?

使者4 は。もう目前に迫る勢いかと。

崇禎帝 我が軍は? 官軍は抵抗してはおらぬのか?

使者4 わかりませぬ。

 

     遠くで砲声が轟き、李自成軍の声が徐々に迫ってくる。

 

崇禎帝 いよいよか。

王承恩 そのようにございます。

 

     二人、前に進み出る。

 

王承恩 南方で狼煙が上がっております。一斉攻撃の合図でしょう。

崇禎帝 (使者に)呉三桂は?

使者4 寧遠にて動きを止めたと聞いております。

崇禎帝 間に合わぬか。

王承恩 あの者、明王朝を見限りましたな。

崇禎帝 最早、誰も頼りに出来ぬ。

王承恩 ああっ! 黄色い服の軍勢が見えまする。順の軍勢にございます。

崇禎帝 我が軍は? 抵抗する者はおらぬのか。

王承恩 見えませぬ。

崇禎帝 北京が…、我が都が燃えている。我が民を苦しめるでない!

 

     敵の声、近くなる。

 

王承恩 外城は全て破られたようです。

崇禎帝 大砲を撃て、時間を稼ぐのじゃ。このまま李自成の思い通りにさせてなるものか。

王承恩 それが陛下、城には砲弾がございませぬ。

崇禎帝 何じゃと?

王承恩 砲弾を使わねばならぬ時は城が落ちる時、そのような時に弾があっても仕方ないというのが諸将の考え。

崇禎帝 愚かな! 構わぬ。空砲でよい。鳴らせ! (使者に)そう伝えよ。

使者4 は!

 

     使者4、下手袖に駆けてゆく。

 

崇禎帝 そうじゃ、鐘を鳴らせ。天安門前に集結させるのじゃ。

王承恩 は。誰かある。誰かある!

 

     返事はない。

 

王承恩 見て参ります。

 

     王承恩、退場するが、すぐに戻ってくる。

 

王承恩 鐘を鳴らす役目の者は、すでに逃げ去ったようにございます。

崇禎帝 腰抜けが! 構わぬ! わしが鳴らそう。

 

     舞台後方が開き、鐘が現れる。

     崇禎帝と王承恩、鐘のもとに走り寄る。

 

崇禎帝 (撞木を握り)南無観世音大菩薩、この鐘を蒼穹に響かしめ、我が軍に利をもたらし給え。

 

     崇禎帝、鐘を打ち鳴らす。

     鐘の余韻が終わるのを待って、

 

王承恩 誰も…、参りませぬ……。

崇禎帝 南無観世音大菩薩、この鐘を蒼穹に響かしめよ。

 

     崇禎帝、再び鐘を撞く。

     鐘の余韻が吸い込まれるのを待つが、

 

王承恩 誰一人として、集う者はあるませぬ。

崇禎帝 うぬ!

 

     崇禎帝、狂ったように鐘を何度も何度も打ち鳴らす。

     王承恩、それを止める。

 

王承恩 陛下、最早、明王朝に利はありませぬ。誰も彼もが、天さえも我々を見放した模様…。

崇禎帝 くそ!

 

     崇禎帝、崩れ落ちるようにその場にへたり込む。

     王承恩、慌ててそれを支えようとする。

 

王承恩 陛下…。

崇禎帝 …妻と二人の娘を呼んでくれ。最後の酒宴を開きたい。

王承恩 かしこまりました。

 

     王承恩、退場。

     空砲が数発鳴るがやがてその音も止む。

     敵の声がいや増しに強くなる。

 

崇禎帝 (遠くを見る目で)天安門が破られたようじゃな。黄色い服の順の兵士が見える。急がねばならぬ。李自成のような宿場人足上がりの者に我が娘を辱めさせてはならぬ。我が王朝の命運は最早尽きた。しかし最後はこの我が手でもって決着をつけようぞ。

 

王承恩 (舞台裏で)皇后陛下! ああっ…、ああ…!

崇禎帝 いかがした? いかがしたのじゃ?!

 

     王承恩、駆け込んでくる。

 

王承恩 皇后陛下がご自害あそばされました。

崇禎帝 何じゃと?

王承恩 梁から帯を垂らされて、それでお首を。最早、事切れておりました。

崇禎帝 (肩で何度も息をした後に)死に顔は? 安らかであったか?

王承恩 はい。

崇禎帝 そうか…。娘を呼べ。酒宴を開く。

 

     王承恩、動けない。

 

崇禎帝 さあ行け、時間がない。

王承恩 は。

 

     王承恩、退場。

 

崇禎帝 血なまぐさい匂いがするな。風が匂いを運んで来おった。ああ、楼が燃えている。この美しい都がならず者どもに蹂躙される。恨めしいが打つ手はない。二百七十年以上続いた王朝が今日をもって終わる。余が亡国の君主となる。この余が…。

 

     崇禎帝、ゆっくりと立ち上がる。

 

崇禎帝 空気が汚れているな。だがこの空気の味を楽しんでいられるのも後わずか。出来ればもっと清々しい空気を吸って旅立ちたかったが、それを言っても仕方あるまい。(大きく息を吸って)覚悟はとうに定まっておる。躊躇はならぬぞ躊躇は。これもまた運命。逆らうことは出来ぬ。さあ、急がねばならぬ。わしには最後の仕事が待っているのだ。

 

     崇禎帝、退場。

     暗転。

 

 

 同日夕刻 紫禁城 乾清宮

 

      中央の机を四人が囲んでいる。中央に崇禎帝。右には王承恩。左側に皇帝の長女・長平公主(十五歳)と、次女・昭仁公主(六歳)が座っ       ている。

 

崇禎帝  異朝のある物語にこう始まるものがあるそうじゃ。

     「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理を表す。奢れる者久しからず。ただ春の夜の夢の如し。猛き     者もつひには滅びぬ。ひとへに風の前の塵に同じ」

     我が王朝も滅びようとしている。今日が最後の日となろう。そなた達はまだ若い。この世が名残惜しいであろうが。覚悟してくれ。滅びるにもその美学というものがある。わかっておるな。

長平公主 わかっております。お父様。

崇禎帝  うむ。

昭仁公主 お父様、私にはわかりません。何を言っているのです?

長平公主 昭仁、お黙りなさい。

崇禎帝  よいよい。昭仁はまだ六つじゃ、わからなくても仕方あるまい。さあ飲め。これがこの世の最後の酒じゃ。

昭仁公主 お父様、苦ごうございます。こんなものは飲めません。

崇禎帝  我慢いたせ。そなたも酒の味くらいは知っておいた方が良い。

昭仁公主 飲めませぬ!

長平公主 これ、わがままを言うではありません。

崇禎帝  まあ、良い。その歳では酒の旨さがわからなくても仕方があるまいて。さて、

 

      崇禎帝、王承恩に目で合図する。

      王承恩頷き、剣を持ってくる。

      昭仁公主、驚き逃げようとする。王承恩がそれを抑える。

      泣き叫ぶ昭仁公主。

 

崇禎帝  (長平公主に)覚悟はよいか?

長平公主 はい。

崇禎帝  思い残すことは無いか?

長平公主 ございません。

崇禎帝  うむ。

 

      崇禎帝、鞘を抜く。

 

崇禎帝  そなたに、幸せを与えることが出来なかった。婚礼の儀も結局は叶わなかった。それが悔やまれてならぬ。

長平公主 いえ、そのことはもう良いのでございます。さあ、お父様、一刻も早く。

崇禎帝  わかった。

 

      崇禎帝、剣を上段に構え、振り下ろそうとするが、

 

長平公主 お父様、お待ち下さい。

崇禎帝  いかがした?

長平公主 辞世の詩を詠みとうございます。

崇禎帝  そうか。うん、詠むがいい。

長平公主 (しばらく考え込むが、やがて詠み始める)

     

      咲く花の盛りにありて

      新鮮に色づく紅の

      今宵はこの我の血潮へと変わる

      名残惜しきはこの春に

      ほどけるつぼみを見ることなく

      積もれる雪の真白き中に

      我一人のみ赤く激しく咲かねばならぬこと

 

     お父様、もう思い残すことはございません。

崇禎帝  そうか、では、よいな。

長平公主  はい。

 

      崇禎帝、剣を振り下ろす。長平公主、とっさに左手を前に出し、刃から体を守ろうとする。刃は長平公主の左手を掠める。長平公主、気を       失って倒れる。

 

崇禎帝  許せ…。

 

      崇禎帝、しばらく長平公主を見つめている。が、やがて意を決したように昭仁公主を見つめ、

 

崇禎帝  昭仁、今度はそなたの番じゃ。

昭仁公主 いやにございます。死にたくはございませぬ。

王承恩  公主、ご覚悟を。何とぞご覚悟を。

昭仁公主 怖い! 怖い!

崇禎帝  わかってくれ。ああ、死とは何かもわからぬそなたを殺めねばならぬとは。

昭仁公主 お父様!

 

      崇禎帝、一思いに剣を振り下ろす。

      昭仁公主、絶命し、倒れる。

      崇禎帝、よろよろと机の方に歩み寄り、机に手をついて肩で息をする。

 

崇禎帝  そなたらは…、そなたらはどうして皇帝の娘などに生まれたのか?!! ああ、ああっ……。

 

      崇禎帝、剣を落とし、しばし呆然と佇む。

 

王承恩  陛下…。

崇禎帝  王承恩、わしは皇帝になどに生まれたばっかりに、我が子を手に掛ける羽目になってしまった。因果なものよのう…。いや、泣き言を言っている場合ではない。これより景山に登る。余にふさわしき死に場所はかしこにある。行くぞ。ついて参れ。

王承恩  は。

 

      崇禎帝、王承恩退場。

      長平公主と、昭仁公主の亡骸が残る。

      長平公主、微かに動く。やがて気を取り戻した長平公主、辺りを見回す。

 

長平公主 お父様? 王承恩? どこでございます? (昭仁公主の亡骸を見て)ああ…、昭仁、可哀相に。どうしてわらわが? お父様! お父様!

 

      その声を聞きつけて、費宮人が入ってくる。

 

費宮人  おお、姫様。よくぞご無事で。

長平公主 費宮人、お父様は?

費宮人  景山へと向かわれたご様子。それよりも、さあ、早く逃げましょう。

長平公主 ならぬ。私は死を覚悟し、死んだいたはずの者。もうこれ以上生きていてはならぬ身。(剣が落ちているのを見つけて)おお、丁度良い。あの剣でこの胸を突き刺しておくれ。さあ。

費宮人  いけませぬ。お逃げ遊ばされませ。私が案内致します。さあ、こちらへ。

長平公主 いえ、殺しておくれ。後生だから。

費宮人  なりませぬ。

 

      長平公主、剣を拾おうとする。

      費宮人、それを押しとどめる。

 

費宮人  なりませぬ。姫様が助かったのも運命でございます。人は運命に逆らうことはできません。助かったのならその命を長らえさせるのは生きる者の務めでございます。

長平公主 されど、されど…。

費宮人  生き延びた者は死んだ者のためにも生きねばなりません。

長平公主 …(泣き出す)

費宮人  さあ、参りましょう。私がついております。ご心配召されますな。

 

      長平公主、費宮人に手を引かれながら退場。

 

      暗転。

 

 

 同日 夜 北京 景山 

 

     舞台中央で立ち尽くす崇禎帝。

     左手に王承恩が控えている。

 

崇禎帝 篝火と焼け落ちる街が夜に映える。我が王都の終焉じゃ。げに恐ろしき光景のはずなのに美しいと思ってしまうこの心は何なのであろうか。そしてこの澄んだ気持ち。明鏡止水とはこの事をいうのであろうか。

王承恩 私も同じ様な気持ちにございます。不思議と心は穏やか。死を前にしているというのに。

崇禎帝 そなたも死ぬ気なのか? 逃げ延びても良いのだぞ。

王承恩 滅相もございませぬ。君死したれば臣後を追う。これが世の習い。このままおめおめと生きるわけには参りませぬ。

崇禎帝 そうか。

王承恩 は。最後までお供させていただきます。

崇禎帝 うむ。わかった。

 

     城内から悲鳴があがる。

 

崇禎帝 李自成め。我が民を苦しめ給うな。

王承恩 李自成の軍師、牛金星はなかなかの人物と聞いております。徒に民を苦しめることはないでしょう。

崇禎帝 しかし、戦時とあれば、上の命令が末端まで届くとは限らぬ。今頃、略奪や虐殺が起きているのではあるまいか? そもそも李自成などは盗賊上がり同然の者。信用ならぬ。

王承恩 民が犠牲となるのは仕方のないこと。心配してはなりませぬ。

崇禎帝 そなた、何を申すか。

王承恩 民草より、我が王朝のほうがはるかに尊いものだったのでございます。民は最後には我々を裏切りました。民だけではありません。陛下の側近ともあろう者が次々と陛下をお見限りになった。このようなことが許せましょうか。そのような者どもには災いあれと私は欲しまする。

崇禎帝 馬鹿を申すでない。民あっての国家ぞ。

王承恩 民は王朝がどうであれ生きていけます。だが明の王朝は陛下無しでは立ち行きませぬ。民などよりも陛下の方がはるかに尊く大事であらせられます。陛下、お逃げ遊ばされませ。

崇禎帝 何を申すか。わしもそなたも死を覚悟した身。それを今更…。

王承恩 お逃げ遊ばされませ!

崇禎帝 逃れる所など何処にもないわ!

王承恩 まだ諦めるのは早うございます! お逃げ遊ばされませ。闇夜に紛れて運河へと向かうのです。そこから大沽に至り、南方へと逃げ延びるのです。南方には鄭芝竜がおります。彼を頼ればいずれは…。

崇禎帝 鄭芝竜は信用ならぬ。

王承恩 鄭芝竜が駄目でも、息子の鄭成功がおります。あの者ならばきっと…。

崇禎帝 そなた死ぬのが怖くなったのではあるまいな。

王承恩 それがしの身などどうでもよいのです。陛下の身さえご無事ならば。お逃げ遊ばされませ。鄭成功は陛下のためなら命さえ投げ出すほどの出来た男と聞いております。鄭森のもとへ行き、時を待つのです。いずれ風は明王朝に吹きましょう。李自成のような者に天下を治めるだけの力があるとは思えませぬ。時に合えば、いずれ復辟も叶いましょう。ですから陛下、何とぞ、何とぞ! 陛下のような名君がこのままで終わってしまわれるのは惜しゅうございます。いずれ希望の光が射して参りましょう。ですから陛下、お逃げ遊ばすのです。明王朝は! 明王朝は陛下のいる限り不滅にございます。時代はいずれ必ず陛下に味方いたしまする。陛下は英邁なる君主。

崇禎帝 (寂しげに微笑んで)嬉しく、思うぞ…

王承恩 は! (泣き出す)

 

     崇禎帝、焼け落ちる北京の街に目をやる。

 

崇禎帝 余は少し自惚れていたかも知れぬ。名君、英邁なる君主。そのような誉め言葉を真に受けて、現を抜かし、この世を見極める目を育んではこなかった。民が苦しんでいた時も宮廷で酒宴を催し、蒼氓の愁いを斟酌することが出来なかった。全ては余がしたことの、余が自ら招いた報い。体面など気にせず、速やかに南京に遷都しておれば、これほど多くの民衆が死なずともよかったはずなのに。タイティエンの十万を越す民、尚家口で官軍に虐殺された無辜の者ども。彼らの犠牲をこの一身に受け止めて、余はいかねばならぬ。それが余の責任というもの。

王承恩 陛下に責任はございませぬ。

崇禎帝 よい。よいのじゃ王承恩。全ては余の責任じゃ。

 

     いつの間にか、魏忠賢の幽霊が下手に立っている。それに気づく崇禎帝。睨み合う二人。

 

崇禎帝 余の使命は民を救うこと。それが良き君主の条件。余はそれを果たすことが出来なかった。それが余の罪である。そして余は我が娘に手をかけ殺めた。最早、後戻りは出来ぬ。

王承恩 陛下……。

 

     魏忠賢の声がエコーをともなって会場に響く。

 

魏忠賢 貴様は名君などではない。貴様のやってきたことを思い返すがよい。全ては貴様の保身のためではないのか? 全ては貴様の体面のためではないのか? 愚かな男が。貴様は暗君だ。亡国の君主だ。亡国の君主だ!

 

     「亡国の君主だ」という言葉が何遍もこだまする中、魏忠賢、去る。

 

崇禎帝 木が見える。

    遠くに一本の木が見える。

    緑の葉が風に揺れている。誰かを手招きするように。

    高く伸びた枝は、何かを掴もうとして果たせなかった者達の腕のよう。

    風にそよぐ葉ずれの音は、語ろうとして語れなかった言葉を誰かに伝えようとしているかのよう。

    その木が今、私に優しく語りかける。私の最後の言葉を聞き取ろうとする。

    木がある。

    遠くに一本の木がある。

    緑の葉が風に揺れている。

    あまりにも鮮やかな色を湛えて。あまりにも切ない悲しみを湛えて。

 

    …いよいよ最後じゃの。

王承恩 陛下…。

崇禎帝 あの槐の木がよい。帯を垂らせ。

王承恩 かしこまりました。

 

     王承恩、木の枝に帯を結びつける。隣の枝にももう一本の枝を結びつける。

 

崇禎帝 (筆と紙を取り出し、以下の文を書き付ける)「朕、即位してより十七年、満州族は三たび内地を侵し、逆賊は直ちに京師に迫る。朕は徳薄しといえども、耐え難きを耐え、忍び難きを忍び、もって邁進す。されど、天、我に味方せず。然れども、是、諸臣の朕を誤りしなり。朕、死して先帝にまみえる顔無し。賊の朕の屍を引き裂くに任せる。文官ことごとく殺傷するもよし。されど我が民、一人だに傷つけることなかれ」

    これでよい。

 

     崇禎帝、書いた紙を懐に入れる。

 

崇禎帝 準備はよいか。

王承恩 は。

 

     マスカーニの「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲が流れる。

 

崇禎帝 太祖・朱元璋による建国より二百七十七年、我が明王朝はついに滅ばんとす。余が最後の皇帝となる。王都は焼け、天は煙に包まれる。この雪も、炎の舌を溶かすことは出来ない。今、まさに我はこの世と決別せんとす。この雪が我へのはなむけとなるのかどうかはわからぬ。あの世で我を待ち受けているものが何なのかも我にはわからぬ。この先、この北京がどうなるのかさえも。されど、春が色付けば、この土地に緑は映え、夏になれば、眩しい青が空を彩り、陽射しが勇ましく大地を焦がす。幾年を経ても、千の年、万の歳月が流れようとこの自然の営みは変わらぬ。この山河に、我は還っていく。この悠久の歴史の中に我は己を刻みつける。願う。いつの日か誰かが、山河の中に私の緑を見つけてくれることを。願う。いつの日か誰かが、歴史の中に我が存在の意義を見出してくれることを。その日を待とう。大切なのは信じること。その日が来るのを信じること。
千年王朝万歳!

王承恩 千年王朝万歳!

崇禎帝 千年王朝万歳!!

王承恩 千年王朝万歳!!

崇禎帝 万歳…。

 

     暗転。

 

 

     スポットライトが一人の男を照らし出す。

     翔宇である。

 

  大正八(一九一九)年 三月 京都

 

翔宇 その夜、北京紫禁城裏の景山中腹の槐の樹に二つの奇妙な果実がなりました。その風に揺れる二つの果実、つまりは二つの亡骸が我々に何を語りかけてくるのか、あるいはこないのか。その答えを明言するのはやめておきましょう。かくて栄華を誇った明王朝は滅びました。雪の降る、寒い夜のことでした。
なぜ私が明の滅亡のことを書く気になったのか。それは自分でもはっきりとしたことは言えません。あるいは一高に落ちたショックをこうした滅亡の物語を書くこと和らげようとしたのかもしれません。一種のカタルシスを得ようとしたのかも知れません。おそらくはそうなのでしょう。崇禎帝が最後に己の再生を信じようとしたように、私も明日があることを信じて、これからの日々を過ごしていきたいと思います。大切なのは信じること。
私は今、京都にいます。そして来月、天津へと帰るつもりです。日本での楽しくも   輝かしかった日々の思い出と挫折を胸に。祖国へ帰り、我が国の復興に尽力するつもりです。
日本を去るにあたり、私は一編の詩を書きました。お聞き下さい。

 

     翔宇、一冊のノートを取り出し、朗読を始める。

 

    雨の中 再び嵐山に遊べば、

    両岸の蒼松 幾株かの桜をまじう。

    到り尽くる処 にわかに見ゆ一山の高きを、

    流れ出ずる泉の水は緑しとどに、

      石をめぐりて人をうつす。

    瀟々たる雨 霧濛濃たり

    ひとすじの陽光 雲をつらぬき出ずれば

      いよいよあでやかなり。

    人間の万象の真理は

    いよいよ求むるにいよいよ模糊たり。

    模糊たる中に偶然一点の光明を見いださば

    真にいよいよあでやかなるを覚ゆ。

 

   ご静聴ありがとうございました。

   語り手は私、翔宇。本名、周恩来。

 

                         (幕)

 

                                               2001年10月 千葉にて

 

 

 

     *この作品は史実を基にしたフィクションであり、史実とは大幅に異なる箇所があります。

      

 

 

  参考文献

 

 『周恩来「十九歳の東京日記」』 矢吹晋編・鈴木博訳(小学館文庫)

 『中国の群雄 八 亡国の皇帝』 寺田隆信著(講談社)

 『中国の歴史(六)』 陳舜臣著(講談社文庫)

 『風よ雲よ』 陳舜臣作(中公文庫)

 『中国武将列伝』(下巻) 田中芳樹著(中公文庫)

 

【舞台】

大正七(一九一八)年十月 東京

崇禎十七(一六四四)年三月十八日 北京・紫禁城および景山

大正八(一九一九)年 京都

 

 

【登場人物】

翔宇(周恩来)/崇禎帝(明朝第十六代皇帝)

季衝(厳智開・翔宇の親友・東京美術学校生)/王承恩(戒厳司令官・宦官)

曹化淳(崇禎帝の側近・宦官)

周夫人(崇禎帝妃)

朱純臣(提督)

呉襄(呉三桂将軍の父)

周奎(周夫人の父)

魏藻徳(崇禎帝の側近)

李邦華(崇禎帝の側近)

蒋徳景(崇禎帝の側近)

項煜 (崇禎帝の側近)

永王(崇禎帝の長子)

定王(崇禎帝の次子)

杜勲(李自成軍の使者・宦官)

魏忠賢(亡霊・中国史上最悪の宦官といわれる)

長平公主(崇禎帝の長女)

昭仁公主(崇禎帝の次女)

費宮人(宮女・長平公主側係)

保田重右衛門(翔宇・李衝の友人・東京美術学校生)

使者1

使者2

使者3

使者4

廷臣達数名