私の1・17

1月17日は明治大学の創立記念祝日である。1995年。私は明大の1年生。後期試験のシーズンだった。

遅く起きた朝、ちょうどその日仕事が休みだった妹が寝起きの私に「神戸で強い地震があった」と告げた。1995年当時、北海道や東北で強い地震が続いていた。しかしそこでの被害は怪我人が数人出た程度で家が倒壊したりライフラインが寸断されたりということはほとんどなかったから、神戸での地震もそれほど大袈裟なものではないだろうと、妹に言われた瞬間は思ったものだ。

しかしテレビをつけるとそこには異様な光景が映っていた。煙に染まる街並み、橋桁がポッキリと折れて横倒しになった高速道路、転倒したビルディング。

映画でしか見たことのない景色が現実のものとして目に飛び込んできた。「何なのだこれは」。驚きと意地の悪い興味が同居した不思議な感情が自分のものではないかのように目の前を通り過ぎて行く。チャンネルを変えるごとに神戸の街の様々な惨事がわかっている。

情報が錯綜していた。犠牲者が何人になるのかわからないという。

阪急の駅舎が倒壊したという情報と映像が入ってくる。人間の建築技術など自然の前では児戯のようなものなのか。

電話が鳴ったのは午後1時過ぎだっただろうか。妹が出た。どうも様子がおかしい。「はい、はい」しか言わない。声に芯がないのがわかる。しかし神戸には知り合いや親戚はいない。当時頻繁に大地震のあった釧路には親戚がいたが、地震があったときも連絡してくることはなかったので釧路からでもないだろう。

中国語の試験が近かったので私はテキストを開いて勉強を始めた。テレビからは悪い情報しか流れてこない。「世紀末的」という言葉が軽く聞こえるほど神戸の風景は悲惨なものだった。

妹が私のいる居間に入ってくる。「金沢の伯父さん死んじゃったんだって」。

妹の言った言葉が一瞬よくわからなかった。「金沢の伯父さんって、あの金沢の伯父さん?」と私は応えた。

金沢には54歳になる伯父がいた。父の兄である。金沢の高校で地理の教師をしていた。女性には縁がなく独身である。通風の持病があったが、健康に問題があるとは思っていなかった。

電話をかけてきたのは所沢に住んでいる義理の叔父(父の妹の旦那)であった。なんでも金沢の伯父が連絡もなく高校を休んだというので、「旅行をしていて震災に巻き込まれたのではないか」と心配した同僚の教師が伯父の家を訪ねたところ、居間でで伯父は絶命していたという。キッチンのテーブルの上には食材が並べられており、これから夕食の準備にかかろうとしていたことがうかがえたという。

「おそらく食事の準備をしていて、気分が悪くなったので横になっているうちに症状が悪化したのではないか」。金沢から所沢にそのような電話が入り、それが家に回ってきたのだ。所沢の叔父の第一声は「大変なことになった」であったそうだ。

妹は呆然としている。私は信じられないでいる。中国語のテキストを眺めながらボンヤリとしていた。

父や母が帰ってくる。父は浮かぬ顔だった。信じられない気持ちもあったようだ。感情が整理できないので悲しみもまだ浮かばないでいるようだった。

皆で金沢に向かうことになったのだが、私は大学の後期試験があるためにどうしても行くことが出来なかった。

家族3人が金沢に向けて出発した。意外にも私はそれまで一人で夜を過ごしたことがなかった。寂しくはなく、なぜか澄んだ気持ちがした。感傷だったのだろうか。NHKの番組がなぜかその日、金沢の兼六園からの中継を行っていて不思議に思ったものである。

私はその夜、詩を2編したためた。それまで詩を書く習慣はなかったのだが、何か書かずにはいられなかったのだろう。

翌日は日本古代史のプロゼミ(1、2年生が受けるゼミ形式の授業。3年から始まる本格的なゼミの予備という性格を持つ)の授業だった。

受講者は4人。話題はもちろん大震災のこと。知り合いに犠牲者がいないかという話になった。幸い、みな神戸に知り合いはいなかった。神戸ではなく金沢の私の伯父が4人の関係者の中で唯一の死者だった。勿論、他の人には金沢の伯父のことは話さなかったけれども。

中国語の試験は、弔い合戦のような気持ちで取り組んだ。客観的に見れば弔い合戦にはならないのだが、金沢の伯父のためにも絶対にいい点数を取るつもりでいた。私は勝たなければならないと。じっくり試験勉強に取り組み、そして私は勝った。点数はほぼ満点に近かった。

金沢から家族が帰ってきた。金沢は雪でとてつもない寒さだったという。伯父は人柄も良く、生徒から愛された教師だった。葬儀には生徒会長2人(男女)が参加したがともに号泣していたという。

神戸の街の惨状が日を追うごとに明らかになっていった。テレビは連日、震災の特別番組を流していた。犠牲者の数が日に日に増えていく。
最愛の母を亡くした20代の息子がショックで怒り狂って、瓦礫を蹴っているのが印象的だった。震災当日の早朝、母と喧嘩したまま大阪に出勤。それが母との最後になってしまったのだという。親孝行出来なかった悔しさが顔に滲んでいた。

私が金沢を訪れたのは、伯父の遺品を整理するため親戚一同で(といっても千葉の我が家と所沢の叔父一家だけだったが)出向いたとき。その年の2月か3月だったと思う。寝台特急で上野から金沢に向かった。寝台で田村隆一の詩集を読んでいたのをなぜか鮮明に憶えている。

寝台特急に乗るのは初めてで眠ることは出来なかった。以前、スキーのために訪れた越後湯沢駅に着いたあたりから窓の外は雪になった。

JR金沢駅に降り、駅舎の外に出ると、ヒンヤリとした空気が口の中に入ってきた。歯に染みるほど冷たかった。

伯父の家に向かったのは私を含めて7名。しかし主を失った家はそれだけの人数がいてもガランと広く感じた。

初めて伯父の家を訪れた1990年の夏。石川県の各地を私の家族4人と伯父とで観光して回った。伯父が案内役。金沢には伯父の家に1泊だけの予定だったが、伯父が泊まっていけ泊まっていけ色々案内するからというので3泊してしまった。近江町市場にみんなに買い物に出かけて、5人で盛り上がった。伯父の家は男一人暮らしの家だったからそれほど広くなく、5人いるとちょっと手狭かなと感じたものだったのだが。

私は金沢の伯父の葬儀に出ていない。だからあれから10年経つ今でも伯父の不在が上手く実感できないでいる。

2002年、京都造形芸術大学に編入学した私は初めて神戸の街を訪れた。震災が嘘であったかのように、三ノ宮の街にはモダンな高層ビルが建ち並び、人々が賑やかに闊歩していた。

京都から金沢へは日帰りで旅行できる。しかし95年以降、私は金沢を訪れたことは一度もない。
 

                                                       2005年1月17日